第106回 足利花火大会

「50万人の夕涼み」関東屈指の花火大会!
足利夏まつりのクライマックスを飾る「足利花火大会」は、1903年(明治36年)に開始された伝統ある大会です。伝統と歴史に加え、質、量とも関東屈指の大会として知られ、毎年50万人を超える観覧者が関東一円から集い、「50万人の夕涼み」として多くの人に親しまれています。
恒例の尺玉や仕掛花火、ワイドスターマイン、日本の名玉大玉花火など約2万発の花火が打ち上げられ、フィナーレの全長400メートルの二段掛けナイアガラと大スターマインの競演は圧巻です。
- 打ち上げ数
- 約25,000発
- 花火の種類
- ワイドスターマインあり、10号玉(尺玉)打ち上げあり
- 開催日時
- ※2020年は開催中止となります※
- 観覧会場
-
栃木県 足利市
渡良瀬川田中橋下流河川敷
栃木県足利市岩井町渡良瀬川 田中橋下流河川敷
JR両毛線足利駅から徒歩5分
東武浅草線足利市駅から徒歩3分
GOOGLE MAP
※表示位置はおよそのエリア表示になります。ご利用の際は事前にご確認ください。
- シャトルバス送迎
- なし
- 駐車場
- あり
8100台 - 問い合わせ先
-
足利花火大会実行委員会(足利商工会議所内)
0284-21-1354
- 公式ホームページ
- http://ashikaga.info/youai_info/1513.html
- 有料チケット情報
- あり
パイプ椅子席:¥3,000
カップルシート席:¥7,000
テーブル席:¥16,000
スーパーカップルシート席:¥10,000
有料席の問い合わせ先
㈱JTB両毛オフィス 0284-70-0118
※2019年時点
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。