海に海賊船を浮かべ、火薬を積み炎上させる豪快な海上花火大会
西伊豆町の堂ヶ島で開催される花火大会。600年ほど昔、海賊に悩まされていた土地の人たちがある夜入江に停泊していた海賊船を焼き討ちしたとされる故事にちなみ、火薬を積んだ海賊船を海に浮かべそれを爆発・炎上させる迫力の演出が見られる。また、会場には出店が並び、花火以外にもステージイベントや、豪華賞品が当たる海賊コスプレコンテストが開催される。
- 打ち上げ数
- 3,000発
- 花火の種類
- 水上花火あり、手筒花火あり
- 去年の来場者数
- 約4,100人
- 開催日時
- ※2020年は開催中止となります※
- 荒天の場合
- 小雨決行、荒天時には順延
- 観覧会場
-
静岡県 賀茂郡西伊豆町仁科
堂ヶ島公園
沼津IC(東名)/長泉沼津IC(新東名)から伊豆縦貫自動車道(R136)土肥経由→堂ヶ島 約85分 GOOGLE MAP
※表示位置はおよそのエリア表示になります。ご利用の際は事前にご確認ください。
- 打上げ花火会社(花火製造会社に限る)
- (株)臼井煙火
- シャトルバス送迎
- なし
- 駐車場
- あり
約250台(無料) - 問い合わせ先
-
西伊豆観光協会
0558-52-1268
https://www.nishiizu-kankou.com/blog/contact お電話でのお問い合わせは平日8時30分~17時15分、土日祝は9時~17時 - 公式ホームページ
- https://www.nishiizu-kankou.com/event/himatsuri.html
- 有料チケット情報
- なし
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。
西伊豆町観光協会 鷹野がおすすめするスポットをご紹介!

天窓洞
天窓洞は波が掘った洞くつ(海食洞)で、国指定の天然記念物です。天窓から差し込む光の様子は必見。通称「青の洞くつ」と呼ばれ遊覧船や遊歩道から楽しむことができます。

堂ヶ島のトンボロ
普段は海なのに、春から夏の干潮時に陸地から島へ最大で幅30メートル、長さ200メートルの砂州ができ歩いて渡ることができます。潮が引いた「海の道」では、磯遊びなどを楽しむことができます。また、ここは恋人の聖地でもあります。

乗浜海岸
乗浜海岸(のりはまかいがん)は、景勝地「堂ヶ島」の中心にあり、奇岩に囲まれた約150mの波穏やかな、ファミリーに人気の海岸です。海水浴期間中はライフセイバーも常駐するので安心して海水浴が楽しめます。海岸から5分位歩くと海に面した高台にある絶景の「沢田公園露天風呂」がありこちらもオススメです。