御田祭
千年受け継がれる伝統 御田祭
御田祭は主祭神、彦火々出見命の御神霊を上円野神社よりお迎えし、上の宮田から中の宮田への御神幸により行われる、約千年の伝統をもつ田植え祭りである。
祭りは古来から世襲制の家柄が中心に祭事役(ミヨド、ウナリ、ノボリモチ)を務め、これに一般参拝者も加わり、神・人・牛馬一体となり、神田の整地から田植えを行い、参拝者の無病息災と豊作を祈願する。
宮崎で一番早い納涼花火大会!
平安時代から古式ゆかしい農耕文化を今に伝える田代神社の「御田祭」(県指定無形民俗文化財)の協賛イベントとして行われる、県内で一番早い納涼花火大会です。約1200発が山々の反響のなか大迫力で打ち上げられ、御田祭の里ふれあい広場周辺の農道や畦道からも見ることができます。
おんだの里ふれあい広場
花火大会前には、同会場でステージイベントやうまいもん広場での特産品の販売があります。
- 打ち上げ数
- 約1,200発
- 去年の来場者数
- 約16,000人
- 開催日時
-
2023/07/01(土) 〜 2023/07/02(日)
花火大会は1日20:15-21:00 - 観覧会場
-
宮崎県 東臼杵郡美郷町
葉桜ふれあい公園
JR日豊本線「日向市駅」から「椎葉線」の宮交バス「美郷町役場前」から徒歩約15分
東九州自動車道「日向IC」から車で約40分 GOOGLE MAP
※表示位置はおよそのエリア表示になります。ご利用の際は事前にご確認ください。
- 打上げ花火会社(花火製造会社に限る)
- 西日本花火(有)
- シャトルバス送迎
- あり
- 駐車場
- あり
2000台 - 問い合わせ先
-
御田祭実行委員会(町企画情報課内)
0982-66-3603
電話でのお問い合わせは、平日8時30分~17時15分 - 公式ホームページ
- https://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/kiji003857/index.html
- 有料チケット情報
- なし
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。
御田祭実行委員会(町役場企画情報課内)がおすすめするスポットをご紹介!
石峠レイクランド
温泉やレストラン、コテージにプール、またウェイクボード等も楽しめる複合型施設です。
おせりの滝
国道327号沿い(美郷町西郷小原地区)から約1キロメートルの地点(駐車場有)にあり、高さ約70メートルの懸崖から三段に落下する滝の景観は、まさに壮絶無類の感があります。
西の正倉院
奈良正倉院の御物と同一品といわれる銅鏡を含む貴重な文化財が存在することから計画され、宮内庁の協力、奈良国立文化財研究所の学術支援、さらに建設大臣の特別許可などにより、門外不出とされていた正倉院原図を元に忠実に再建された建物です。なお、西の正倉院は内部も見ることができます。