納涼花火まつり
![bg_01](https://festival.eplus.jp/image/event/620/1/1/620.jpeg)
![bg_02](https://festival.eplus.jp/image/event/620/2/1/620.jpeg)
![bg_03](https://festival.eplus.jp/image/event/620/3/1/620.jpeg)
![bg_01](https://festival.eplus.jp/image/event/620/1/3/620.jpeg)
![bg_02](https://festival.eplus.jp/image/event/620/2/3/620.jpeg)
![bg_03](https://festival.eplus.jp/image/event/620/3/3/620.jpeg)
温泉街に咲き誇る連日の花火
片山津温泉の夏は、毎夜大輪の花火が夜空を彩ります。
8月の期間中、毎夜湖上の台船から花火が打ち上げられる「納涼花火祭り」。
湖上から打ちあがる花火が湖面に映りこむ片山津ならではの風情を湯の元公園や各旅館の特等席で楽しむことができます。
屋形船に乗り、打ち上げ場所のすぐ近くから観賞する花火は格別の見ごたえ!
満点の夜空を彩る花火をうちわ片手に思い思いにお楽しみください。
- 去年の来場者数
- 約100,000人
- 開催日時
-
2024/08/01(木) 〜 2024/08/31(土) 21:00 〜 21:10
8月1日から8月31日まで毎日開催いたします。 - 荒天の場合
- 小雨決行、雨天時中止
- 観覧会場
-
石川県 加賀市片山津温泉
柴山潟周辺、湯の元公園
JR加賀温泉駅より車、バスで約10分
北陸自動車道片山津ICより車で約10分
GOOGLE MAP
※表示位置はおよそのエリア表示になります。ご利用の際は事前にご確認ください。
- シャトルバス送迎
- なし
- 駐車場
- あり
無料 約100台(片山津地区会館付近・湖畔公園付近) - 問い合わせ先
-
片山津温泉観光協会
0761-74-1123
office@katayamazu-spa.or.jp http://katayamazu-spa.or.jp/inquiry_new/ お電話でのお問い合わせは午前9時~午後5時までとなっています。 - 有料チケット情報
- あり
花火を最も近くで見られる浮桟橋から浮御堂
までの区間に花火打ち上げの時間帯入られる場合、花火協賛金として
300円頂戴いたします。(3歳以下は無料)(8月19日まで)
(片山津温泉旅館ご宿泊の方には無料券をお配りしておりますので、
お泊まりの旅館のフロントにお問合せ下さい。)
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。
片山津温泉観光協会がおすすめするスポットをご紹介!
![片山津温泉](https://festival.eplus.jp/image/recommend_spot/1372/1/1/1372.jpeg)
片山津温泉
霊峰白山を望む柴山潟の湖畔にあり、その泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉です。
保温効果があって湯冷めしにくく、女性に多い冷え性にも効能があると言われます。
日に七度色を変えるという美しい湖面の眺めとともに、心地よい湯をお楽しみください。
![片山津温泉総湯](https://festival.eplus.jp/image/recommend_spot/1373/1/1/1373.jpeg)
片山津温泉総湯
雄大な白山連峰と柴山潟を背景に立つ、全面ガラス張りのモダンな公共温泉施設。
浴室は柴山潟の水面を望む「潟の湯」と、緑豊かな木々に囲まれた「森の湯」の2つがあり、毎日男女が入れ替わります。 また2F「まちカフェ」では、眺めのよいオープンテラスで料理やデザートを楽しむこともできます。
![愛染寺](https://festival.eplus.jp/image/recommend_spot/1374/1/1/1374.jpeg)
愛染寺
「お薬師さん」と親しみを込めて呼ばれる愛染寺は、片山津温泉の守護寺としてその隆盛を見守り続けてきました。お寺の随所に伝統工芸やアートが取り入れられ、縁結びの「一心絵馬」は、ハート型をはめ込むユニークな絵馬として人気。また高台にあるため、境内から柴山潟の眺めを楽しむこともできます。