八鹿夏まつり花火大会
但馬地域の夏まつりのトップを飾る八鹿夏まつri
「八鹿夏まつりが終わると但馬の梅雨が明ける」と言われています。
120年の歴史と伝統を生んだ「名物造り物大会」は町の中の民家を会場に9か所で展示されます。
住民は1か月から2か月以上の時間をかけて毎晩制作します。
造り物を見ながら夜空を飾る2000発の花火を見るのは夏まつりの楽しみです。
花火のシリーズの最後を飾る「お祝い花火」は見ごたえがあります。
「お祝い花火」「名物造りもの大会」
お子さんお孫さんの誕生、結婚、還暦、古希、金婚など「お祝い花火」が花火大会のフィナーレを飾ります。
また、120年を越える伝統の「造りもの」が町内各所に展示されます。
露店が続く街中を「造りもの」をみながら花火を楽しんでいただくのが、おすすめの花火大会です。
- 打ち上げ数
- 2,000発
- 花火の種類
- メッセージ花火あり
- 去年の来場者数
- 約23,000人
- 開催日時
-
2019/07/14(日) 20:00 〜 21:00
- 荒天の場合
- 小雨決行(荒天時は7月15日に延期)
- 観覧会場
-
兵庫県 養父市八鹿町
八鹿地区中心市街地、八木川
JR八鹿駅から徒歩15分
北近畿豊岡自動車道 八鹿氷ノ山インターより車で約5分
GOOGLE MAP
※表示位置はおよそのエリア表示になります。ご利用の際は事前にご確認ください。
- 打上げ花火会社(花火製造会社に限る)
- (株)三光煙火製造所
- シャトルバス送迎
- なし
- 駐車場
- あり
町内各所にあり、650台 無料
- 問い合わせ先
-
八鹿夏まつり実行委員会
079-662-8778
yoka-jichi@yoka-jichi.com 9:00から17:00の間但し12:00から13:00は不在 - 公式ホームページ
- http://www.yoka-jichi.com/
- 有料チケット情報
- なし
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。
八鹿地区自治協議会 濱田忠司がおすすめするスポットをご紹介!
八木川と養父郡酒造の煙突のある風景と背後にある妙見山
八木川右岸で見る風景が最高
養父市役所から見える。
妙見山の名草神社三重塔
参道の途中から見ると真っ赤な丹塗りの三重塔が杉木立の中から現れる。それもパッと。見事な赤と緑のコントラスト。空が青空だとこれに青が加わる。
もともと出雲大社にあり戦国武将尼子恒久が建立したものと伝えられている。
800mの高地にあり国指定重要文化財に指定されている。本殿、拝殿も国指定重要文化財に指定された。
ハチ高原
冬はスキー 夏はキャンプ 秋は紅葉と1年中楽しめる標高800mから1000mの高原。
広々とした高原はまさにパラダイス。