市田灯ろう流し大煙火大会






大正に始まり百年余の伝統を誇る晩夏の一大風物詩
飯田市に隣接する南信州の高森町。この歴史ある一大行事が始まったのは1923年で、2023年は記念すべき100回の節目を迎えた。天竜の川面を照らす灯ろう、夜空を焦がして渓谷を大音響で揺るがす花火の競演は圧巻。JR飯田線の市田駅周辺から天竜川の明神橋までが主会場となり、多くの夜店も賑わいを添え、数万の人々が伊那谷で晩夏のひと時を堪能する。
JR飯田線市田駅の利用が最も便利。また今回から高森町役場周辺に約500台の駐車場を設定。シャトルバスを利用して会場へのスムーズなアクセスが可能に。
東西2つのアルプスの狭間を揺るがす大音響
平野部や海沿いの花火では体感できない、花火の大音響と長い余韻を、是非この伊那谷・天竜川でご堪能ください。
- 打ち上げ数
- 約1,100発
- 花火の種類
- 去年の来場者数
- 約50,000人
- 開催日時
-
2024/08/18(日) 18:00 〜 21:00
夜店と各種催事、歩行者天国は18時から、花火打ち上げは19時15分から - 荒天の場合
- 翌日に順延
- 観覧会場
-
長野県 下伊那郡高森町
明神橋付近、JR飯田線市田駅、周辺
JR飯田線市田駅徒歩5分
中央自動車道座光寺スマートICから国道153号経由で6km GOOGLE MAP
※表示位置はおよそのエリア表示になります。ご利用の際は事前にご確認ください。
- 打上げ花火会社(花火製造会社に限る)
- (有)関島煙火製造所 アルプス煙火工業(株) (有)伊那火工堀内煙火店
- シャトルバス送迎
- あり
- 駐車場
- あり
約700台・無料 - 問い合わせ先
-
高森町観光協会
0265-48-5132
kankou@town.nagano-takamori.lg.jp 詳報は8月1日に次の高森町公式サイト新着情報等で公開。電話での対応は、火曜日以外の10~17時。 - 公式ホームページ
- https://www.town.nagano-takamori.lg.jp/headline/33695.html
- 有料チケット情報
- なし
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。