
第71回伊勢神宮奉納全国花火大会
2023/07/15(土)
三重県伊勢市 宮川河畔(度会橋上流)
明治39(1906)年から続く、夏の大沼を代表する伝統のお祭りです。地元の住職が灯ろうを湖面に流し、湖の水難者を供養したことに始まり、現在も住職たちによる灯ろう行列と慰霊祭の後、大沼湖に灯ろうを流します。花火大会では、湖に打ち上がる花火と灯ろうの幻想的な風景が楽しめます。そのほか、ご家族みなさまでお楽しみいただける各種催しが行われます。
大沼公園広場からすぐ近くに打ち上がる花火は迫力満点です。広場の芝生の上に座って鑑賞できますので、レジャーシートの持参がおススメです。
※表示位置はおよそのエリア表示になります。ご利用の際は事前にご確認ください。
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。
(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会がおすすめするスポットをご紹介!
七飯町の新鮮野菜や特産品はもちろん、道南各地の特産品などが並びます。おススメは「ガラナソフト」やリンゴジュースの飲み比べ「ききりんご」、「山川熟王コロッケ」など。キッズコーナーや休憩スペースもありますので、是非お気軽にお立ち寄りください。
また、すぐ隣には2019年春オープンの「THE DANSHAKU LOUNGE」があり、男爵イモの生みの親、川田龍吉男爵のミュージアムと男爵イモをベースとしたレストラン、お土産物も種類豊富に揃います。
国道を挟んだ向かい側には「北海道昆布館」があり、昆布ミュージアムや昆布製品が楽しめるほか、「ラッキーピエロ峠下総本店」やラーメン店なども集まるエリアとなっています。
全長3,319mのゴンドラで山頂駅へ上がれば、正面に北海道駒ケ岳が。晴れた日には噴火湾越しにニセコ連峰まで見渡せるスポットです。山頂にはレストラン「Peak Cafe」があり、絶景を眺めながらランチを楽しむことができます。
大沼公園と七飯町本町をつなぐ「城岱スカイライン」を進むと、山頂付近には町営牧場があります。5月中旬ころからは牛たちが草を食む、のんびりとした風景が広がります。また、ここから見下ろす函館平野と函館山はまさに絶景。ドライブにおススメのコースです。
お調べになりたい花火大会・お祭りの条件を入力して「検索」をクリックしてください。
条件が詳しくなればなるほど、絞り込まれた結果が表示されます。