
相模原納涼花火大会
2025/09/06(土)
神奈川県相模原市中央区水郷田名 相模川高田橋上流
今年,東海村は発足70周年を迎えました。この歴史的な節目をお祝いするため,当日は7,000発の花火が夜空を彩り,壮大で感動的な光のショーが繰り広げられます。色とりどりの花火が,東海村の夜空を鮮やかに染め上げ,来場者の皆さまに忘れられないひとときをお届けします。
※表示位置はおよそのエリア表示になります。ご利用の際は事前にご確認ください。
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。
東海村観光協会がおすすめするスポットをご紹介!
大同二年(807)弘法大師によって創建されたと伝えられます。本尊の虚空蔵菩薩は古くから厚く信仰され、現在、日本三体のひとつとして、学業成就・家内安全・厄除け・七五三、出世開運などを祈願する多くの参拝者をお迎えしています。 北側には水戸八景のひとつ「村松晴嵐」の碑があります。
和銅元年(708)の創建と伝えられます。古くは「村松五所大明神」と呼ばれました。江戸時代に水戸光圀が神殿を造営、伊勢神宮より分霊を奉還して、大神宮と称しました。伊勢神宮の内宮にあたり,「茨城のお伊勢さん」として親しまれています。
東海村の歴史や文化の発信拠点,子どもたちの体験や遊びを通した活動拠点として,幅広い世代が交流し郷土愛を育み,賑わいをつくる生涯学習の拠点施設です!
お調べになりたい花火大会・お祭りの条件を入力して「検索」をクリックしてください。
条件が詳しくなればなるほど、絞り込まれた結果が表示されます。